高価なものなので、できるだけ長持ちさせたいですよね!
五月人形の片づけ方をご紹介します。
———————————————————————-
◆飾る時はカンタン
付属の説明書に沿って飾りましょう。
◆片付ける時
柔らかい毛ばたきなどで全体のホコリをよく払いましょう。
柔らかい手袋をつけて片付けると便利です。
五月人形には「金属の部品」が多いので指紋などの油分をキレイに払いましょう。
袱紗(ふくさ)は絹などでできている場合が多いので、
洗濯機で洗ったりしないようにしましょう。
飾るときに収納状態を写真で撮っておくとスムーズに片付けられます。防虫剤は絶対に入れないようにしましょう(金属部分が錆びる原因となります)。
動画では片づけの細かいポイントを説明をしています♪
———————————————————————-
◆関連
■五月人形の種類
■端午の節句について