廃油で作るエコなアロマキャンドル
アロマの香りと炎の揺らぎが、リラックス効果を高めるとして人気のアロマキャンドル。自分好みの香りでオリジナルのアロマキャンドルを手作りしてみませんか?
いつもは捨てちゃう廃油を活用した、自然にも優しいエコロジーなアロマキャンドルの作り方をご紹介します。
廃油を使った手作りキャンドルの作り方
まずはじめに用意するものはこちら。
■用意するもの
廃油 100ml
凝固剤 100g
タコ糸
空き瓶
お好みの色のクレヨン
お好みのアロマオイル
割りばし
クリップ
カッター
■手作りキャンドルの作り方1.クレヨンを削る
お好みの色のクレヨン1/2本程度をカッターで削ります。
■手作りキャンドルの作り方2.廃油を熱してクレヨンを溶かす
濾した廃油を80℃を目安に加熱しましょう。油が十分に熱されたら削ったクレヨンを入れて溶かします。優しくかき混ぜて十分に溶かしてください。
■手作りキャンドルの作り方3.凝固剤を入れかき混ぜる
クレヨンが溶けてきれいに混ざったら、油がまだ熱いうちに凝固剤を入れて、軽くかき混ぜます。
■手作りキャンドルの作り方4.アロマオイルを入れる
お好みのアロマオイルを少量入れます。油の量に合わせて、5滴~20滴程入れてみましょう。入れ過ぎると燃やしたときにススが出やすくなるので少量がおすすめです。
■手作りキャンドルの作り方5.クリップにタコ糸を付けたものを瓶底に入れ、割りばしで固定する
クリップにタコ糸の片方を付けて空き瓶底に入れます。もう片方の端を割りばしで挟んで、芯が真ん中になるように固定します。
■手作りキャンドルの作り方6.油を空き瓶に流し込む
芯をセットしたら、油を空き瓶に流し込みます。そして冷えて固まるまで置きましょう。
■手作りキャンドルの作り方7.芯の長さを調節して完成!
冷えて固まったら、最後に芯の長さを0.5cmほど残してカットしましょう。
最後に
いかがでしたか? 思った以上に簡単に出来るので、早速作ってキャンドルナイトを楽しんでみましょう。
お部屋の電気を消して、オレンジ色の炎の揺らぎとお好みのアロマの香りに包まれながら過ごす夜は、きっと格別なものになるはずです。
アロマキャンドルはとても人気でお店にもたくさんの種類が置いてありますが、もしピンとくるものがないなら、自分好みの香りで作る手作りキャンドル、ぜひ試してみてくださいね。
▼おすすめ記事
色付きキャンドルナイト!いつもと違う雰囲気を楽しもう!
ラメとマスキングテープを使って可愛いキャンドルナイトをしよう!