スノードーム オリジナルのスノードームが簡単に作れちゃう
クリスマスや冬にぴったりな、可愛いオリジナルのスノードームが簡単に作れる方法をご紹介します!
好きなデコレーション、好きな人形をスノードームに入れて、お気に入りの一品を作ってみましょう。
クリスマスに飾れば部屋が華やぎますよ。
■スノードーム 材料
▼材料
・空き瓶
・スポンジ
・液体のり
・接着剤
・お皿
・ラメ
・リボン
・サンタ
①複数色のラメを使用する。
②スパンコールを使用する。
③複数の人形を入れる。
④ドームにリボンをのせる。
■スノードーム 作り方
瓶の口をスポンジにあて、合わせてスポンジに線を書きます。
次に線に沿ってスポンジを切っていきましょう。
スポンジに接着剤をつけたら、、瓶の蓋に貼ります。
同じく人形の裏にも接着剤をつけ、スポンジの上に貼ってください。
スパンコールを細かく切ります。
7:3の割合で、水:液体のりを瓶にいれ混ぜていきます。
混ぜ終わったらスパンコールがゆっくり落ちるか試してみて、ゆっくり落ちたらOKです。
ラメも入れて、しっかりと混ぜます。
サンタがついた蓋を瓶につけていきましょう。水がこぼれてもいいように、下にお皿を引くといいです。
ひっくり返すとラメのキラキラが舞います。
リボンを結んであげると完成です!
詳しい作り方は動画をチェック♪
最後に
簡単に作れるので、子供と一緒に作ってみるのもいいですね。スノードームに入れる人形は手作りしてみるのも素敵です!
粘土で作ると溶けてしまうようなので、防水用のニスを塗るか”おゆまる”というお湯につけて使う粘土を使用すると、作った人形がスノードームの中で溶けることはないですよ。

photoby:おゆまる 6色 12個セット (素材)
●お湯でやわらかくなり好きな形がつくれます。
よく弾むスーパーボール、スイーツデコの素材として、型取り用として、ルアーとして様々なシーンで活躍できるプラスチックねんどです。
抜粋:おゆまる 6色 12個セット (素材)
自分だけのスノードームを作ってみてくださいね♪
▼おすすめ記事
・卵の殻で作るスノードーム
・クリスマスオーナメントの作り方
・松ぼっくりツリーの作り方