ペット 愛犬に納豆を与えると健康になる!?
動物には基本、人間が食べるものを与えてはいけないと言われていますが、納豆はその枠組みから外してもOK!
納豆に含まれているビタミンやマグネシウム、カリウムなどは人間だけでなく、犬の健康にも必要なものです。
人間にも犬にも健康食品たる納豆を、用法・用量を守って健康に活かしましょう!
■ペット ミニチュアダックスの金太郎くんに納豆をあげてみた
納豆も大好物の金太郎くん。美味しそうにもぐもぐ食べています。
では金太郎君が食べている間に解説!
・納豆に含まれる食物繊維やナットウキナーゼなどは犬の健康にも良い働きをしてくれる。
・犬も腸が健康になることで、病気にかかりにくくなる。
ご飯に混ぜて与えても喜んで食べてくれますよ。
ですがここで気をつけて頂きたいことがあります!
・大量に与えるのもNG!※個体差もありますので、アレルギー体質の子には与えないで下さい。
納豆は発酵食品ですので、食べ過ぎると腸にガスがたまってしまう場合があります。与える場合は少量にしましょう。
また、大豆アレルギーの犬には絶対に与えないようにしてください。
個体差もあるので、まずは獣医さんなど専門家に相談をしてください。
■ペット 納豆を使った手作りレシピ
普段のペットフードに納豆を混ぜるのもいいですが、たまには手作りごはんを作ってみましょう!
砂肝と納豆のまぜまぜごはん
材料
砂肝
納豆
作り方
1.砂肝は食べやすい大きさにカットしましょう
2.納豆の粘りが気になる場合は、一度湯通しするとすっきりします
3.砂肝と納豆をよくまぜ、トッピングします
ポイント
納豆の風味が強いので、食欲不振の際や少量の食事で栄養を摂ってもらいたいときなどのとトッピングにお奨めです。
砂肝の食感を感じられるように、大き目にカットしましょう。
他にも、納豆とヨーグルトを混ぜるレシピもおススメです。納豆菌は乳酸菌の働きを助けるため、双方の食材の栄養をより愛犬の体に取り込めますよ!
詳しくは動画をチェック♪
最後に
あげ方を間違えなければ、愛犬の健康を支える手助けをしてくれる納豆。あげすぎないようにしつつ、上手に取り入れていって下さいね。
また、ここで一つ注意ポイントがあります。
また、人間は臼歯で食べ物をすり潰して胃に送りますが犬は食べ物をあまり噛まないで飲み込みます。
納豆の粒がそのまま便に出てきてしまうこともあるようですので、納豆をあげる際には引き割りのように細かく刻んであげると良いでしょう。
愛犬の健康、自分の健康を気遣いつつ、愛犬と仲良く生活しましょう♪
【出演:金太郎】
金太郎とマコチンのブログ
http://ameblo.jp/makochin-blog/
▼おすすめ記事
・愛犬に健康でいてもらう方法(ヨーグルト編)
・愛犬に言葉を理解させる方法
・犬のしつけ~待て!編~