温泉や銭湯、自宅のお風呂の入浴の際に
のぼせ・立ちくらみは誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか??
この対処方法を知っていればもう大丈夫!
のぼせと立ちくらみの違い、またその対策についてご紹介します。
———————————————————————-
▼ポイント
■のぼせと立ちくらみの違い
・のぼせとは?
頭に血が上ったオーバーヒート状態です。
冬の露天風呂で起こりやすいです。
・たちくらみとは?
頭の血が急に体の方に巡ってしまったときに起こります。
打ち湯や夏の露天風呂で起こりやすいです。
■対処方法
・のぼせたときの対処
頭に血がのぼっている状態なので、冷たい水でタオルを冷やし、頭に乗せましょう。
・たちくらみしたときの対処
熱いお湯でタオルを温め、頭に乗せましょう。
脱衣所などで仰向けになって寝て、足を心臓より上にあげる事をおすすめします!
▼動画ではポイントを細かく説明しています!
———————————————————————-
監修:株式会社温泉道場(http://onsendojo.com/)
MC:OFR48 るんるん(http://bit.ly/1djC8CD)
撮影協力:天然温泉満天の湯(http://mantennoyu.com/)