100均ハンドメイド ”貼ってデコる”リースの上級テクは…”立体”おしゃれ
以前紹介した【100均ハンドメイド】簡単おしゃれクリスマスリース~初級編~の“上級編”をご紹介します。
初級編では、リースにそのままデコパーツを貼るデザイン技をご紹介しました。
上級編では”より立体的にデコる技”を数々ご紹介します。デコ技の幅が広がりさらにハンドメイドが楽しくなりますよ♪
100均ハンドメイド まずは初級編!材料やデコパーツの下処理を再確認
まずはおさらい!貼ってデコるだけのクリスマスリースの材料や道具、またデコパーツを貼るための下処理ポイントはこちら↓↓を確認しましょう。
【100均ハンドメイド】簡単おしゃれクリスマスリース~初級編~
POINT1 上級テクでみせるデコパーツのバランス
おしゃれに見せるポイントは”アシンメトリー”です。動画では上手に配置できるアシンメトリーの技を紹介しています。
POINT2 自然の素材はリースと融合させる”上品テク”
クリスマスに定番の赤い実(=セイヨウヒイラギ)をパーツに選んだ時の技です。リースと絡まり自然の材料を活かしたような上品な仕上がりになります。
POINT3 ”立体”に見せる最大のポイント!
パーツとパーツを重ねることで、デザインが浮き出て立体的に見えます。
グルーガンを使えば簡単に”上級テク”が使えますね。
まだまだ使える簡単”上級テク”を紹介!今すぐ動画をチェック♪
最後に
“貼ってデコる”クリスマスリース、初級編(右)に続き上級編(左)をご紹介しました。
お部屋がどんどん素敵に飾られていきますね。素敵なクリスマスを…♪
▼おすすめ記事
・★クリスマス特集★手作り思い出クリスマス!
・【クリスマス】折り紙サンタの作り方
・カクテルグラスをゴージャスにアレンジ