甘酒が冬の飲み物だと思っていた・・・
え?甘酒って、お正月によくお寺で配ってるから、冬の飲み物じゃないの?
実は違うんです。
江戸時代、夏バテを防ぐ飲み物として非常に人気のある飲み物でした。
老若男女問わず購入できるよう甘酒の価格を制限され、武士の内職としても甘酒造りが行われているほど! 俳句において夏の季語となっているんですよ。
甘酒は「飲む点滴」
甘酒は「飲む点滴」と呼ばれる程、点滴と同じ栄養が含まれています。
▼含まれている栄養
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や
システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸に大量のブドウ糖。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や
システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸に大量のブドウ糖。
最後に
甘酒は夏バテ、肥満抑制効果、腸内環境の改善などダイエットにも効果抜群です! 冷凍保存して、ちょっと一息入れたいときにパクリと、アイス代わりにたべるのもおすすめです。
▼おすすめ
【裏技】夏に最適!簡単マシュマロアイスの作り方
夏の絶品!メロンパンアイスとワッフルアイスの作り方
夏バテ防止に! 簡単♪梅シロップの作り方