待望の池井戸潤さん原作の新ドラマ『ハヤブサ消防団』がスタートしました。
池井戸潤さんといえば『半沢直樹』シリーズや『下町ロケット』などで知られていますが、今作品は企業モノではなく、地元地域を守る消防団員を中心にのどかな田舎町が舞台です。
1話を観た人達からは「たまたま見たら面白い」「結構怖い」などの声が多く「予想通りの面白さ&怖さ」と言うよりは意表を突かれた面白さや怖さがあったようです。
「あな番みたいな不気味さがあって久々ぞわっとした!」との声もあり、あの話題作『次はあなたの番です』を彷彿させる要素もあるようです。
そこでこの記事では次のことについてリサーチします。
- 「ハヤブサ消防団」の怖い理由
- 「ハヤブサ消防団」の面白い理由
- 「ハヤブサ消防団」はあな番みたい?
それでは早速見ていきましょう!
「ハヤブサ消防団」の怖い理由
「ハヤブサ消防団」のタイトルと中村倫也さんの印象からハートフルコメディー系を想像していた声もありましたが、実際は田園ミステリー!
怖いと感じたのはどんな所だったのでしょうか?
身近な人に不幸が起こる
中村倫也さん演じる主人公・太郎が、亡き父親の残した山間の集落「ハヤブサ地区」で暮らし始めることで始まるこのドラマ。
「ハヤブサ地区」を気に入り都会から移り住んだ太郎が、歓迎してくれる地元民たちとの出会いのおかげで徐々に馴染んでいく光景はとても微笑ましいです。
ですが、太郎が関りを持った人物に次々と巻き起こる不幸が不気味で怖い。
得体のしれない民族感
劇中のハヤブサ地区は架空の町と言う設定ですが、地方各地で見られる過疎問題はリアルに取り上げられています。
また、小さな町狭いコミュニティー中で自然と行われている情報共有や連帯感も描かれ、得体のしれない民族感を感じる人もいるのではないでしょうか。
個々の世界が成り立っている都会人から見ると少々窮屈に感じる所もある半面、そんな和気あいあいとした雰囲気に温かみを感じますね。
ですが、次々と起こる事件にはのどかに見える田舎町の表と裏を垣間見る怖さもありそうです。
亡くなり方が怖い
1話の最後10分、遂に死者が出てしまいます。
強面で決して評判が良いとは言えないながら根は良さそうな青年が、行方不明の後変わり果てた姿で見つかります。
滝つぼ付近で捜索中のボートを突き上げるように浮上してきたその死体に「亡くなり方が怖い」との声がありました。
2話では何が判明していくのか、気になる状態で終わっています。
曲が怖い
「ハヤブサ消防団」の主題歌には、ちゃんみなさんの『命日』が決まりました。
タイトルからして不気味な怖さを感じるように、町の不穏な空気感を曲が表しています。
シーンにマッチし怖さを増長さています。
「ハヤブサ消防団」の面白い理由
怖い…けど面白いとの声が多いように、『面白い』とされる所はどんな所でしょうか。
名バイプレイヤー
何といっても名バイプレイヤーの豪華な顔ぶれです。
◥◣🎊共演者解禁🎊◢◤
— 【公式】木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」 第2話は7/20(木)よる9時‼︎ (@hayabusa_ex2023) June 1, 2023
【原作】#池井戸潤×【主演】#中村倫也
《戦慄の田園ミステリー》#ハヤブサ消防団🚒の
豪華キャスト一挙発表📣
#満島真之介 #古川雄大#岡部たかし #梶原善#橋本じゅん #山本耕史#生瀬勝久
個性派!?クセ者!?
名バイプレイヤーが集結して
この夏を盛り上げます🔥 pic.twitter.com/rz49ScnAxK
消防団員の面々を見ても生瀬勝久さんに梶原善さんなど、何もない訳ないよね?と思わせる顔ぶれです。
見た目も怪しい古川雄大さん扮するソーラーパネルの営業マンや、川口春奈演じる映像ディレクターの女性もどう関わってくるのか楽しみですね。
テンポの良さ
初回拡大版もあっという間にエンディングを迎えてしまった感があったのも、ストーリーのテンポの良さからだと思われます。
特に消火シーンの臨場感は定評があったようです。
飽きさせる間のないテンポ良いストーリー展開がに引き込まれる人が続出のようです。
原作と違う
『ハヤブサ消防団』は池井戸潤さんの小説が原作となっています。
ですが、ところどころ原作とは変えてきていることから、原作との違いを楽しんでいる声もあるようです。
犯人は誰なのか?
そこも原作と違いがあるのか気になる所です。
馴染みのある光景
劇中の町は岐阜県の設定ですが、主要なロケ地は群馬県富岡市・下仁田町で、 撮影は主に群馬県で行われています。
その為、群馬県民にとって馴染みの光景が見れるなど別の面白さがあるようでした。
その他、実生活で地域の消防団員をされている方からしたら県を問わず『消防団員あるある』など楽しめる要因が他にもありそうです。
「ハヤブサ消防団」があな番みたいと言われる訳
『ハヤブサ消防団』は、そんな『次はあなたの番です』を彷彿とさせるとの声が聞かれます。
『次はあなたの番です』にも生瀬勝久さんが出演していたこともあり、生瀬勝久さんの写され方が意味深で『あな番を思い出す』との声もありました。
他にも『寄合怖い…あな番の住民会みたい』と、共通点を感じるシーンがあるようです。
『次はあなたの番です』では放送の度に1人死者が出ていきましたが『ハヤブサ消防団』どうなのでしょうか。
『次はあなたの番です』と同じく、身近な所に犯人が居そうな雰囲気はプンプン臭いますよね。
ちなみにこちらのポスターでも、うつむき気味な消防団員や白髪老婆等気になる要素がモリモリです。
#ハヤブサ消防団 1話。池井戸潤原作で上がった期待値のハードルをしっかり超えてくる面白さ。ほのぼのした田舎町×不穏な空気感というアンバランスな組合せを上手く表現した演出。消防シーンをあえてカット割少なめ&長回しで緊迫感出してたのも良かった。川口春奈や古川雄大の本格参入も楽しみ。 pic.twitter.com/K9JDhx9QQo
— らむきゃらめる (@rum_caramel) July 13, 2023
日本テレビドラマ『次はあなたの番です』は2019年4月14日から9月8日まで放送され、初回の視聴率は8.3%、最終話では19.4%と放送毎に大変話題となりました。
『ハヤブサ消防団』も放送毎に話題性が更に伸びて行く可能性大ですね。
今後も放送を楽しみにチェックしたいと思います。
まとめ
この記事では『ハヤブサ消防団は怖いけど面白い!キャストが怪しくてあな番みたい?』として『ハヤブサ消防団』の怖いと言われる理由や面白いと言われる理由や、『次はあなたの番です』を思い出す要因についてリサーチしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。