いよいよ我が家にハムスターが♪仲良くなる為の上手な持ち方
前回、「1分間でわかるハムスターの選び方」をご紹介しました。
あなたにピッタリな子が決まり、いよいよ一緒の生活が始まります。
まずは仲良くなる為に、ハムスターの上手な持ち方をマスターしましょう。
ペット 1分間でわかるハムスターの上手な持ち方
まずは、名前を呼びましょう♪
①急に持ち上げるとビックリするので、手を差し伸べながら名前を呼びましょう。
②手を差し出すときは、ハムスターの真正面からにしましょう。
③ハムスターが手のひらに登ってきたら、優しく包んであげて下さい。
また、ハムスターを持つ時に気をつける事もあります。
※注意※
・上から持ち上げようとすると、ハムスターが「襲われた」と勘違いしてしまいます。
・その気がない時は、無理にさわらずそっとしてあげましょう。
無理に持つと、暴れたり噛まれることもあります。
・急に飛び降りようとするので、抱っこに慣れるまでは座ってひざの上に乗せましょう。
・上から持ち上げようとすると、ハムスターが「襲われた」と勘違いしてしまいます。
・その気がない時は、無理にさわらずそっとしてあげましょう。
無理に持つと、暴れたり噛まれることもあります。
・急に飛び降りようとするので、抱っこに慣れるまでは座ってひざの上に乗せましょう。
不安になったり、ケガをさせないよう気を付けて持ちましょう!
ハムスターが安心する持ち方は、こちらの動画をチェック♪
最後に
時間をかけて、ゆっくり距離を縮めて下さいね♪
▼おすすめ記事
・1分間でわかるハムスターのエサの選び方
・1分間でわかるハムスターにストレスをためさせないための安全な遊ばせ方
・1分間でわかるハムスターの健康チェック