裏技 計量スプーンの大さじがないとき、意外な物が代わりに…!?
計量スプーンを無くしてしまった、あるいは使えなくなってしまった時、新しいものを買うまでには別の何かで代用しなければなりませんよね。それは何が一番ベストでしょうか?
実は、ペットボトルの蓋が救世主になってくれるのです!代用としても、計量スプーンを元々持っていない方の本命使いとしてもばっちりですよ!
■裏技 ペットボトルの蓋が、大さじ計量スプーンの代用となる根拠とは?
計量スプーンの大さじ1杯は15gです。
次にペットボトルの蓋で量ってみましょう。
ペットボトルの蓋に2回水を入れると、15gになりました。
つまり、大さじ1をペットボトルの蓋で量りたいときは、蓋に入れて2回注げばいいのですね!
■裏技 他には何で代用できるのか?
ペットボトルの蓋意外では、他に何で計量スプーンの変わりが出来るのでしょうか?
スプーンで代用する
- ティースプーン
小さじ一杯=ティースプーン一杯(約5cc)
大さじ一杯=ティースプーン三杯(約15cc) - カレースプーン
大さじ一杯=カレースプーン一杯(約15cc)
となります。
おたま
おたま1杯分は小さいもので約50ccです。おたま4杯で1カップ分になります。
抜粋:お菓子作りにも☆計量スプーン・スケールの代用になる5つのモノ | 大学生の困った!を解決するCampus Magazine
計量カップで代用する
計量カップ一杯は、200cc(200ml)です。
液体の調味料を量る場合は、目盛りに合わせて
計量するだけなので、一番正確で、簡単です!
- 大さじ二杯=30cc(30ml)
- 大さじ四杯=60cc(60ml)
というように、「大さじ●杯」を量るときは、
計量カップが便利です。
ちなみに先程のペットボトルの蓋で小さじを量りたい場合は、蓋の内側の線ぐらいが小さじ1になるようですよ。
詳しい説明は動画をチェック♪
最後に
キッチンにある色々な物で代用がききますが、そこはやはり代用です。まだ料理になれていないうちはちゃんと量った方が美味しい料理が出来ますので、お料理をする際は計量スプーンを用意しておくようにしましょう。
普通のご飯なら代用品や目分量でもあまり問題はないと思いますが、お菓子作りなどは少しの差で味に違いが出てしまいます!計量スプーンは100円ショップでも売っていますので、揃えておくようにしましょう。
▼おすすめ記事
・空き缶でチーズを卸す方法
・瓶ビールを早く冷やしたい・栓抜きがない!そんな時にはこれ
・パスタを簡単に開封・保管する方法