コンセントタップは壁付けで配線すっきり!
足元にあるコンセントタップを壁付けするだけで、配線もすっきりして、電源の抜き差しも楽になりますよ。
早速、コンセントタップを壁付する方法をご紹介します。
■コンセントタップ 準備するもの
・壁フック 2個
・結束バンド 4本
■コンセントタップ 下準備
壁フックは、壁がはがれにくい場所を選び貼り付けます。
その時、壁付けしたいコンセントタップの長さより少し狭い間隔で2箇所に貼り付けてくださいね。
■コンセントタップ 仕組み作り
壁フックに先ほどの結束バンドをひっかけて少し緩めに閉めていきます。
ひっかけた結束バンドの輪っかの隙間に、輪を作っていない結束バンドを通して輪を作ります。
先ほど作った輪っかの間に、コンセントタップを通しましょう。
■コンセントタップ 完成
結束バンドの余計な部分を切ると、配線がよりすっきりにできますよ。
詳しいやり方は動画をチェック♪
最後に
どうでしたか。驚くほど簡単にコンセントタップを壁付けできましたね。
ぜひ、家やオフィスなどで試してみてくださいね。
▼おすすめ記事
・【裏技】見せる”可愛い”収納術!かさばるビニール袋もこれでOK★
・【裏技】歯磨き粉を最後まできれいに使い切る方法
・【裏技】絆創膏が剥がれない貼り方